日本代表
THE TEAM vol.2

車いすラグビー
日本代表

島川慎一×中町俊耶×長谷川勇基インタビュー 東京では金メダルを「獲りたい」ではなく「獲る」

2018年世界選手権で世界ランキング1位のオーストラリアを決勝で破り、初優勝に輝いた車いすラグビー日本代表。ケビン・オアーヘッドコーチ(HC)が指揮官を務めて3年、今や日本は世界ランキング2位と世界トップクラスに君臨している。世界の強豪8カ国が集結した「ワールドチャレンジ」(10月16日~20日・東京体育館)では、その実力を遺憾なく発揮し優勝した姿を見せ、1年後の東京パラリンピックでの金メダルへと弾みをつけるつもりだ。今回は、ワールドチャレンジに臨む島川慎一、中町俊耶、長谷川勇基の3選手にインタビュー。「ケビンJAPAN」の素顔に迫った。

中町「勝負の年として迎えた2019は順調に世界を経験」

―― 東京2020パラリンピック1年前の「2019」への思いについて教えてください。

島川) 昨年の世界選手権で優勝し、2020年に向かう中ではとても大きな結果を得られました。ただ、喜びながらも「このままでは次は負けてしまうだろうな」という危機感はありました。というのも、決勝でオーストラリアに勝てたのは、どちらも力が拮抗する中で、あの時はたまたま日本が勝てたというラッキーな部分が大きかったと思うんです。毎回やって必ず勝てるまでの力はまだないなと。ですので、2019年のワールドチャレンジという大きな大会でさらにレベルアップした姿を見せて、2020年に向けてもう一つ二つ、ステップアップしていける1年にしたいという思いがあります。

中町) 僕は2017年から強化指定選手に選んでもらっているのですが、その時から目標は東京2020パラリンピックでした。でも17、18年は、主要な大会のメンバーには入ることができませんでした。今年はしっかりと世界を経験できるようにしていかないと、その先の2020年はないなという気持ちがあったので、2019年にかける思いというのは強かったです。そんな中、今年は5月のフォーネーションズカップ、9月のアジアオセアニアチャンピオンシップス、そして今月のワールドチャレンジという大きな国際大会でメンバーに入ることができ、ここまでは順調に経験を積むことができているなと思っています。

長谷川) 僕は2018年1月から代表の強化合宿に呼ばれるようになって、そのうちに海外遠征のメンバーにも選ばれたりして、とんとん拍子できていました。なので、逆に代表として世界で戦うことがどういうことなのか、あまり深く考えることがありませんでした。代表ということを考えるようになった一つのきっかけは、昨年の世界選手権でした。メンバー入りすることはできず、日本でチームメイトが優勝した姿をテレビで観たのですが、普通ならそこで悔しさがわいてくると思うんです。でも、優勝を素直に喜んでいる自分がいたんです。その時に「あぁ、自分にはメンバーに生き残りたいとか、世界で勝ちたいとか、そういう代表としての自覚が足りないんだな」ということに気づかされました。それ以降、少しずつ「自分もメンバーに入りたい」という気持ちが強くなってきて、合宿でも頑張れるようになったと感じています。今年は海外遠征や大会にもすべてメンバー入りできているので、そういうところも評価してもらっているのかなと思っています。

島川) 俊耶も勇基も、彼らがラグビーを始めた当初から知っています。俊耶はもともと動きも良くて伸びるだろなと思っていましたが、ここまで本当に順調にきていると思いますね。ふつう、一度くらい大きな挫折をしたほうがなんて思うんですけど、俊耶の場合はそういうことがなくても、ちゃんと成長していける選手だろうなと。勇基は最初は趣味の一環としてラグビーを楽しんでいて、代表も外から傍観している感じだったんです。でも、環境が整ったこともあって、2年前くらいから本格的にやるようになりました。そしたらすぐに強化指定に呼ばれたんです。それからの伸びはすごいですよね。最近ではチームの中でも少しずつ自分の意見を言うようになってきていて、成長を感じています。

長谷川「戦力の一人として勝敗を握っていると感じられたアジアチャンピオンシップス」

―― 2020年に向けて強化を図っていく中で、チームあるいは自分自身にとってターニングポイントは何だったと思いますか?

長谷川) 僕自身にとっては、今年9月のアジアオセアニアチャンピオンシップスの決勝です。結果的にはオーストラリアに敗れて準優勝となったのですが、最後まで諦めない先輩たちの姿がとても強く心に残りました。最後、僕がコートに出る時に「しっかりやってこいよ!」って言ってくれたんです。劣勢の状態なのに、その声がぜんぜん諦めてい劣勢の状態なのに、その声がぜんぜん諦めていなくて、勝つことだけを考えているのがひしひしと伝わってきました。「あぁ、こういう時にこそ、いかに心の隙を見せずに最後まで戦えるかが大事なんだな」と。自分自身もその大会で初めてスタメンで出たり、それまでにないくらい多くのプレータイムをもらうことができました。それまではほとんど試合に出ないこともあって、あまり勝敗に関わっているとは思っていなかったんです。でも、その大会ではたくさん試合に出させてもらって、初めて自分も戦力の一人なんだと自覚し、「しっかり頑張ろう」と思いました。

中町) 2018年の世界選手権、僕は日本にいてテレビで観戦していたのですが、正直に言えば「本当に日本が世界一になれるのかな」と半信半疑でした。世界一になりたいとは思っていても、なかなか現実味がなかったんです。でも、優勝した姿を見た時に「本気でやれば自分たち日本が世界の頂点に立てるんだ」ということを実感することができました。これまで日本のミドルポインターは世界に通用しないということが言われていたのですが、世界選手権では同じ持ち点2.0の羽賀理之さんが強豪相手にターンオーバーをとったりして活躍する姿を見て、「やるべきことをやれば世界で通用するんだ」ということを教えてもらいました。

島川) チームにとって大きかったのは、やはり世界選手権ですね。現地入りする直前、チームの合宿を終えた後、5日間くらいあったのですが、選手同士で話し合って、みんなで集まって練習することにしたんです。練習以外でも一緒にご飯を食べたり、オフの日も会う時間を設けたりして、とにかくチームで共有する時間を少しでも多くとったんですね。それがチームワークを高めることに繋がったんじゃないかなと。世界選手権では予選でオーストラリアに13点差という大敗を喫したのですが、その翌日の準決勝アメリカ戦は気持ちを切り替えて勝ちました。パラリンピックで常にメダルを取り続けている強豪アメリカにあれだけ完璧に勝つことができたのは初めて。大会前から同じ時間を過ごしてきたことでチームが一つにまとまり、結果にも繋がったんじゃないかなと思います。

島川「単に勝つではなく、しっかりと強さを見せつけて勝ち切ったうえでの金メダル」

―― チームにおける自分自身の役割、HCから求められているものとは何でしょうか?

中町) ケビンHCに最初に言われたのは「3.0のようなプレーを目指せ」ということでした。持ち点が2.0だからそのまま受け止めて限界をつくらずに、もっと高いところを目指しなさいと。なのでハイポインター陣に対しても「止めてやろう」「抜いてやろう」という強い気持ちでプレーすることを心掛けています。なかでも僕が強みとしているのはパスです。2.0の中では遠くにパスすることもできますし、正確性にも自信があるので、そうした強みを活かしたプレーで2.0の選手の中でトップの座を奪って、来年の東京パラリンピックで輝きたいと思っています。

長谷川) 僕はケビンHCに「ボールを扱える0.5プレーヤーになってほしい」と言われています。これまで最も障がいの重い0.5の選手は、ボールにほとんど触ることがなかったので、相手にすれば特にディフェンスでマークしなくても良かったんです。でも、キャッチできるようになることで、マークするべき選手が一つ増えるので相手にとっては嫌ですよね。そういう相手に脅威を与えるようなローポインターになりたいと思っています。

島川) やっぱりスピードとタックルという、ハイポインターならではの強みをいかしたプレーで、トライを決めることが求められていると思っています。僕は止まった状態からの一歩目は決して速くはないんです。だからこそ、スピードに乗りながら常に全体を見て、相手の動きを読むことを大事にしています。相手の一歩先をいってかわしたり止めたりする。その“読み”と“判断”という点においては、同じハイポインターの中でも負けないと思っています。

―― 最後に、東京2020パラリンピックでの目標を教えてください。

中町) 僕はパラリンピックに出場するだけでなく、試合を決めるようなプレーをしてチームの勝利に貢献したいと思っています。同じ持ち点2.0でイギリスのジョー・デラグラブは、まさにそういう選手。体が大きくて、世界レベルのハイポインターからのタックルにもひるむことなく、どんどんパスをして自らもトライを決めるんです。リーダーシップもあって、コート上でチームを牽引していく。僕もそういうプレーヤーになって、東京では活躍したいと思っています。

長谷川) 僕自身はボーダーライン上にいるので、まずはしっかりとメンバーに残れるようにすることだと思っています。でも、これまでとは違って、「ここまできたら東京に出たい」という強い思いがあるので、とにかくやれるところまでやってやろうという気持ちがあります。僕は持ち点0.5のなかでも障がいが重い方なので、そういう選手でも世界で活躍することができるんだ、ということを見てもらいたいです。

島川) もちろんチームとしても、個人としても目標は金メダル。それも「獲りたい」ではなく「獲ること」です。昨年の世界選手権決勝のように「どちらが勝つかわからない」ではなく、しっかりと日本の強さを見せつけて勝ちきっての金メダル。僕にとっては5度目のパラリンピックとなるわけですが、ずっと目標としてきた金メダルを取った瞬間、どういう景色が見えるのか、自分が次に何を思うのかというのは、未知なだけにすごく楽しみですね。

COLUMN 緊急企画!!!
3選手に聞きました!

チームメンバーの素顔

Q.チームで一番負けず嫌いなのは?

「コートに入るととたんに負けず嫌いのスイッチが入る今井」

島川) 僕や池崎大輔を筆頭に、ほとんど全員負けず嫌いだと思うけどなぁ。

中町) 意外性で言えば、(乗松)聖矢さんとかクリさん(今井友明)とかですかねぇ。

島川) 確かにそうだね。クリなんかはふだんは優しくて面倒見がいいけど、コートに入ると人が変わるように負けず嫌いを発揮するよね。

長谷川) クリさんは試合中、熱いですよね。「負けたくない」という気持ちがすごく強く出ていると思います。

Q.情に厚く涙もろい選手は?

「齢には勝てない!?自他ともに認める涙もろいのは島川」

中町、長谷川) 慎さん!(笑)

島川) そうだね、オレだね(笑)。

中町) 昨年の世界選手権でアメリカに勝った時もベンチから一番に慎さんが出てきて、池崎さんと抱き合いながら涙流していた姿は印象的でした。

島川) 齢を取ると涙もろくなるからねぇ(笑)。特に勝った時は嬉しくて涙が出てくるんです。でも、来年東京パラリンピックで金メダルを獲った時にはこらえます!(笑)

photo
  • 選手名
  • 選手名
  • 選手名

PROFILE

  • 中町 俊耶(なかまち しゅんや)

    持ち点:2.0

    1994年8月30日、埼玉県生まれ 2015年に車いすラグビーを始め、島川が創設したクラブチーム「BLITZ 」に加入(現在は「TOHOKU STORMERS」に所属)。その年、日本選手権で優勝を経験する。2017年に初めて強化指定選手に選出。2018年はケガなどもあり思うようなシーズンを過ごすことができなかったが、今年は一転、常に海外遠征メンバーに入るなど、注目選手の一人に。5月のフォーネーションズカップ、9月のアジアオセアニアチャンピオンシップスにも出場し、順調に経験を積んでいる。

  • 長谷川 勇基(はせがわ ゆうき)

    持ち点:0.5

    1992年10月5日、広島県生まれ 高校生の時に砂浜で転倒し、頚髄を損傷して車いす生活に。立正大学在学中の20歳の時に医師のすすめで車いすラグビーを始め、「BLITZ」に加入。当初は趣味の一環だったが、2018年1月に初めて日本代表の強化合宿に招致されたことをきっかけに本格的に始める。ケガをする前は水球の選手だったこともあり、ローポインターの中ではボールを巧みに扱うことができるのが強み。

  • 島川 慎一 (しまかわ しんいち)

    持ち点:3.0

    1975年1月29日、熊本県生まれ 21歳の時に交通事故に遭い、頚髄を損傷し、車いす生活となる。1999年、観戦したのを機に車いすラグビーを始める。2005年に埼玉県所沢市を拠点とするクラブチーム「BLITZ」を創設。日本選手権では過去8度の優勝を誇る。2001年には日本代表に初選出。パラリンピックには2004年アテネ、2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロと4大会連続で出場。リオでは初のメダル(銅)獲得に大きく貢献した。2005-2006シーズンよりアメリカのフェニックス・ヒートに所属しプレー。全米選手権で2度優勝。2005-2006シーズンには海外選手として初のMVPに輝く。

TOURNAMENT INFORMATION

大会名:
車いすラグビーワールドチャレンジ2019(日)
World Wheelchair Rugby Challenge 2019 / WWRC2019(英)
会期:2019年10月16日(水) ~ 10月20日(日)
会場:東京体育館(〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目17-1)
主催:公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会、一般社団法人 日本車いすラグビー連盟
後援:東京都、渋谷区
共催:
トップパートナー/三菱商事株式会社
オフィシャルパートナー/日本航空株式会社、三井不動産株式会社
オフィシャルサポーター/日興アセットマネジメント株式会社、株式会社商船三井
オフィシャルサプライヤー/株式会社ゴールドウイン、清水建設株式会社
運営:
車いすラグビーワールドチャレンジ2019大会実行委員会
協力:
公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会
公益財団法人 ラグビーワールドカップ2019 組織委員会
参加国:
日本を含む世界ランキング上位8カ国
オーストラリア、日本、アメリカ、イギリス、カナダ、フランス、ニュージーランド、ブラジル
URL:https://wwrc2019.jp/

TOP