韓国の国技でもあるテコンドーは、足技を中心とした格闘技。2020年東京大会では、組手種目がパラリンピック正式競技に採用されている。選手たちが全力でぶつかり合う様子や、次々と繰り出される技の数々は、足のボクシングとも言われるほどに力強く、スピード感に溢れている。
障がい者スポーツにおいて、自身の身体能力だけで闘うフルコンタクトの競技はあまりなく、身一つで果敢に攻め込んでいくところがこの競技ならではの面白さだと言える。
選手一人一人に合わせた戦術を組めるかも非常に重要であり、相手からの攻撃をかわしながら、絶妙な間合いの中で一瞬の隙を突いて攻めていく足さばきと身のこなしは必見だ。
コレだけは覚えておきたい!観戦ルールブック
-
- パラテコンドーとは
1対1で行う格闘技の一種で、制限時間内で決まった足技に応じて得たポイント数を競う競技。ルールは一般のテコンドーとほぼ同じだが、頭部への攻撃は禁止されている。
男子と女子があり、それぞれ体重別に3つの階級に分かれ、その中で更に障がいの程度によって4つに分けられたクラスごとに試合を行い、順位を決定する。
試合はインターバルをはさんで2分間のラウンドを3回行い、決まった技に応じて得たポイント数の合計が多い方の勝利となる。
同点の場合は2分間のゴールデンポイントラウンドを行い、先にポイントを取った方の勝ちとなり、ゴールデンポイントラウンドでもポイントが入らなかった場合には、
基本的には試合内容が優勢だった方の勝利となる。
競技コートは競技エリアと安全エリアに分かれており、試合は競技エリア内で行われる。
-
- パラテコンドーのルール
1対1で行う格闘技の一種で、制限時間内で決まった技に応じて得たポイント数を競う。ルールは一般のテコンドーとほぼ同じだが、頭部への攻撃は禁止されている。
試合は3ラウンド行い、合計ポイントが多い方の勝利となる。
【用具】
選手は公式の道着を着用し、さらにヘッドギアと胴プロテクターを装着する。
胴プロテクターに攻撃が決まると自動でポイントが入る仕組みになっており、攻撃の有効性はその胴プロテクターによって判定される。
【ポイントが有効になる部位と主な技】
パラテコンドーでは胴体にのみ攻撃が可能で、それ以外の部位への攻撃は厳しく禁止されている。攻撃技は蹴りのみで、パンチはしても良いが得点にはならない。
基本的には胴に蹴りが入ると1ポイント、一回転以上した上での蹴りは3ポイントが入る。
【反則について】
主に以下のような反則や禁止行為があった場合には、相手選手に1ポイントが入る。
・自分が体勢を崩して転んだり、倒れたりして、足の裏以外が床についた場合。
・競技エリアから両足が出た場合。
・相手をつかんだり、抑え込んだり、倒れこんだりした場合。
・膝での攻撃や頭突き、足を踏むなど、胴体以外の部分へ攻撃した場合。
・相手をつかんで投げたり、突き飛ばした場合。
・審判の「止め」の合図がかかってからの攻撃や、倒れた相手へ攻撃した場合。
・相手の顔面を攻撃してしまった場合。
【試合の強制終了】
以下のような場合には、試合の途中でも試合終了となり、その時点で一方の勝利が確定する。
・2ラウンド終了時点で12ポイント以上の差がある場合。
・どちらかの反則が10回を超えた場合。
・攻撃によって倒れた相手が10カウント以内にファイティングポーズをとれない場合(KO)。
・どちらかのセコンドが試合を中止させた場合。
-
- パラテコンドーのクラス分け
上肢に障がいのある選手が対象。原則として以下の障がいの種類や程度に応じて4つのクラスに分けられている。
さらに男子と女子があり、体重別に3つの階級に分かれ、各大会に応じて決められた障がいのクラスと階級の組み合わせごとに試合を行い、順位を決定する。
※2017年4月現在
※パラリンピックでのクラス分けと階級については未定
監修:一般社団法人 全日本テコンドー協会