ATHLETES' CORE

パラトライアスロン

ATHLETES' CORE

スイム、バイク、ラン 各選手の得意種目によって順位が変動し、最後まで目が離せないレース展開

2016年のリオデジャネイロ大会からパラリンピックの正式競技となるパラトライアスロン。
スイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(陸上)の3種目を連続して行い、合計のタイムを競う競技。選手それぞれに得意種目があり、順位の変動も多く、最後までレースの行方から目が離せない。また、スイムからバイク、バイクからランに移り変わる「トランジション」も、第4の種目と呼ばれるほど重要なパート。用具の着脱をいかにスムーズに、かつ確実に行えるかが後の勝敗に大きな影響を与える。

コレだけは覚えておきたい!観戦ルールブック

  • パラトライアスロンとは

    スイム(水泳)0.75km、バイク(自転車)20km、ラン(陸上)5kmの3種目を連続して行い、総距離25.75kmの合計タイムを競う。
    スイムからバイク、バイクからランに移り変わる「トランジション」にかかった時間も合計タイムに含まれる。
    障がいの種類と程度でクラス分けがされ、そのクラスごとに競技を行い順位を競う。
    障がいの種類によって、大きくは「シッティング(座位)」「スタンディング(立位)」「ブラインド(視覚障がい)」の3つに分けられる。








     
  • パラトライアスロンのルール

    トライアスロンと同じく、スイム、バイク、ランの3種目の合計タイムを競う競技。障がいの種類と程度でクラス分けがされ、そのクラスごとに競技を行い、順位を競う。
    ただし、障がいの種類によって使用する用具などが異なり、大きくは以下の3つに分けられる。


    1.シッティング(座位)
    両足に障がいのある選手が該当し、バイクのパートではハンドバイク、ランのパートでは競技用車いすを使用する。







    2.スタンディング(立位)
    四肢の切断や麻痺のある選手が該当し、ロードバイクの改造や、義手、義足の着用が許される。
    ロードバイクの改造は、安全が保たれ、推進力を助長しない範囲で認められる。











    3.ブラインド(視覚障がい)
    視覚障がいのある選手が該当し、「ガイド」と呼ばれる選手と同性の伴走者1名が、レース全体を通して伴走する。
    両者はスイム、ランのパートでは、ガイドロープで繋がり、バイクのパートではタンデムバイクを使用。
    選手は、ガイドの声、気配、ガイドロープによって、進むべき方向などを判断する。







    ●トランジションエリアとハンドラー
    スイムからバイク、バイクからランへと移り変わるトランジションエリアでは、ウェットスーツやヘルメット、シューズ、義肢などの着脱、
    ロードバイクやタンデムバイクの準備、ハンドバイクや競技用車いすへの乗車などが行われる。
    一人では競技を続行することが困難と認められた選手に限り、トランジションを手助けする「ハンドラー」を1名ないし2名つけることができる。




     
  • パラトライアスロンのクラス分け

    国際トライアスロン連合のルールに基づいて行われ、トップアスリートが出場するエリートレースと、それ以外の一般の選手も参加できるエイジレースとがある。
    いずれのレースでも障がいの種類と程度でクラス分けがされ、そのクラスごとに競技を行い、順位を競う。




     

監修:公益社団法人 日本トライアスロン連合(JTU)    http://www.jtu.or.jp/

この選手に注目!

TOP